2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 truejourneyguide 旅の思い出 祈りの旅 〜長野・白樺湖、車山高原〜 皆さん、こんにちは。 前回に続き、白樺湖と車山高原の様子になります。 早朝、少し湖畔を散歩してみました。お天気が良く、車山高原での見晴らしが期待できそうな予感です。 とても静かな朝、ゆっくりと湖畔を歩いて行きます。 一匹 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 truejourneyguide 旅の思い出 祈りの旅 〜群馬・下仁田町、長野・蓼科、白樺湖〜 皆さん、こんにちは。 今回の旅は、出かける前日になんと、虹が出ました。 昨年から、自宅前で大きな虹が出るようになったり、旅先で虹が出たりと、筆者にとって喜びあふれる出来事が度々起きるようになりました。 というのも、仕事第 […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 truejourneyguide Web+Log クルド人は薬物の売人 不法滞在者を取り締まらないのは、使いたい日本人がいるから 皆さん、こんにちは。 近年、外国人による犯罪や事故が頻繁に起きています。 ですが、犯罪や事故は「不起訴」処分とされ、外国人は「お咎めなし」という摩訶不思議。多くの日本人は腹を立てています。 ついには、政治家が擁護していた […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 truejourneyguide Web+Log 小泉進次郎劇場 維新と北尾吉孝の悪・米の先物取引を許可したのは農林水産省 皆さん、こんにちは。 今回は次期総理を狙っている、小泉進次郎。 X上で、農家の話しを聞けと叩かれていたところ、実際に出向いたわけですが、これがまた、わざわざ田んぼの前で!? ツッコミどころが満載過ぎて騒ぎとなり、何でいち […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 truejourneyguide 旅の思い出 祈りの旅 〜長野・志賀高原、中野市〜 皆さん、こんにちは。 今回は、長野県にある志賀高原へ行ってきました。 長野県と群馬県の県境にあり、一度行ってみたかった場所です。 幾つものヘアピンカーブが続き、日本一高い国道を通ります。群馬県側から長野県へ走るルートです […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 truejourneyguide Web+Log 続・政治とカルトは繋がっている トランプが救世主だと洗脳されている信者たち 〜おまけ・岩屋毅のそっくりさん〜 皆さん、こんにちは。 前回の続きの記事になります。 トランプを支持している主な団体が、『幸福の科学』だったというわけですが、結局は大本教、生長の家、創価学会、統一教などとも深く関わっていたことが暴かれています。 アメリカ […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 truejourneyguide Web+Log 政治とカルトは繋がっている 大本教=生長の家=統一教=創価学会=幸福の科学=日本キリスト教団、トランプが救世主だと洗脳されている 皆さん、こんにちは。 日本には、多くの宗教があります。 政治家たちは、宗教による支持力と資金を当てに活動しています。 大きなところは、建物が立派で有名人・著名人が在籍しており、何かのきっかけでこういう宗教があるんだ、と何 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 truejourneyguide 旅の思い出 祈りの旅 〜群馬・中之条町、前橋市〜 皆さん、こんにちは。 今回の旅は、群馬県を巡ってきました。 まずはじめに、中之条ガーデンへ。お花の季節になりました。 なぜここになったのか? 思いつきで行ってみたのですが、気になって調べてみたところ、元総理大臣の小渕恵三 […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 truejourneyguide Web+Log 米騒動はシナリオ〜郵政の次に農協が狙われ、強いては憲法改正か?情報のミスリードは幸福の科学・なんと中身は創価学会!?〜 皆さん、こんにちは。 さて、米騒動で揺れている日本ですが、各地の物産展においても、お米が売り切れになるという状態が続いています。 その日に販売する分量は決められているのでしょうが、都会の米が値上がっているため、地方に買い […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 truejourneyguide 旅の思い出 祈りの旅 〜長野・小川村、安曇野市、松本市〜 皆さん、こんにちは。 今回は、長野県の「美しい村、小川村」に行って参りました。 昨年の旅、白馬村に向かう途中、とても美しいサルビアの花が咲いていました。建物の入り口には喫茶店の旗があり、気になったので帰りに立ち寄ってみま […]